ガス漏れエアコン入替 既設配管流用しても大丈夫? 耐圧調査おすすめ

現在、業務用エアコンを新しいのに入れ替える際、既設(現在使用している)冷媒配管・ドレン管・電線を流用してそのまま再利用するのが、主流になっております。

既設配管流用の方が、コスト削減や工期短縮になるからです。あと天井や壁の中などに埋設配管してある事が多く、安易に配管を入れ替える事ができない為です。

ガス漏れエアコン入替 既設配管流用しても大丈夫?

入れ替える故障しているエアコンが、ガス漏れしている場合は、明らかに漏れ箇所が分かっている場合は、まだ良いのですが、わかっていない場合は、既設配管の可能性もゼロではないので、少し不安が残ります。いままでの経験では、エアコンの室内機や室外機から漏れていることの方が多いのも事実ですが、過去に渡り配管から漏れている事もありました。溶接部や分岐管からが多いですね。

入替工事作業のみのご依頼で現場調査なく、依頼業者様の指示のみで入替工事に伺い、既設エアコンのガスを回収しようと、ゲージ(圧力メーター)をつけたら、あれ、ガスが入ってない!ガス漏れ!どうしましょうとなる事があります。このような場合は、もちろん報告しますが、新しいエアコンも届いているし、本日完了しないといけなく、もう後には引けない為、新しいエアコンに変えて様子を見ましょうと、依頼業者様より指示が来ることが多いです。当店販売で現場調査に伺う際は、必ずゲージを付け、ガスが空になってないか確認しております。

解決策

 

現場調査時にガスがまったく入ってなくガス漏れしている場合や、修理の際に伺ってガスが全く入ってない場合で、エアコンも古く入替をご提案する前に、既設配管の窒素耐圧調査をご提案してご採用いただいております。もちろん、配管の入替が安易にできる場合は、配管の入替も検討致します。

今回の既設配管の窒素耐圧調査とは、既設配管をエアコンから切り離し、既設配管に圧力メーターを付けて、窒素をレギュレーターにて充填して圧力をかけ、その圧力位置をテープで印して、数日放置しまして圧力位置が、下がらなければ既設配管は漏れてないと判断できます。窒素はレギュレーターを使用すれば、冷媒(通常)の圧力より高く充填する事ができます。尚、窒素はフロンガスより、温度による圧力変化が少ないです。

この既設配管の耐圧調査にて、既設配管のガス漏れがないことが確認できましたら、エアコンの入替工事を実施します。お客様によっては、最近冷えが悪くなってきたので入替したいけど、この既設配管は流用できるかなとご相談される方も、お見えになります。

 

ガス漏れエアコン入替時の既設配管の耐圧調査は、耐圧費用と時間はかかりますが、不安要素を取り除く為に、おすすめ致します。もし、新品エアコンを取り付けた後にガスが漏れましたら、原因が解決するまで、エアコンが使用できなくなってしまいます。ガス漏れ調査や復旧できる場所であれば復旧作業が必要となり、最悪、漏れ箇所がわからないと、配管入替が必要になります。ガスも再度入れ直しになりますので、費用もかなり余分にかかってしまいます。

写真の現場は、ガスがまったく入っておらず、どこかにてガス漏れを起こしておりました。古いのでエアコン本体を入替をする事になったのですが、冷媒配管は天井裏を50mぐらい伸ばしてあり、配管サイズも25.4にて4mごとに溶接でつないでいかないといけない為、配管を入れ替えるとなるとかなり費用がかかりますので、できれば流用したいとお客様のご要望でした。

このまま配管流用で設置して、後でもし配管の漏れが発覚した場合は、エアコン本体に入っていたガスと配管長で追加したガスが、全部抜けてしまいます。もちろん環境にも悪いですし、配管入替後に大量のガスを再度入れないといけなくなります。

尚、お客様は入替工事が完了した後に、ガス漏れ後に、配管入替工事と抜けたガスをいれる作業の稟議をさらに追加でしないといけなくなり、さすがにそれは厳しいです。

お客様とご相談のうえ、既設配管が大丈夫か耐圧調査をして、その結果で工事内容を決める事になりました。結果は配管は大丈夫でしたので、配管流用にて入替工事させて頂きました。配管は大丈夫と事前にわかりましたので、お客様はもちろんですが、工事させていただく私たちも、安心して作業を進める事ができました。

せっかく新しいエアコンを付けて頂きますので、不安要素なく、安心してご使用して頂きたいです。