業務用エアコン ガス漏れ調査の種類(はじめにお読みください)

エアコンのガスが漏れていますと、冷えなくなったりエラーで止まります。その際、ガス漏れ箇所を探さないといけないのですが、ガス漏れといっても、長い時間かかって漏れるスローリークや、ガスが全く空になっている漏れや、空にはなってないが減っていて少なくなってる漏れなどいろいろです。

尚、漏れ箇所が室内機か室外機なのか、ジョイントのフレアー部かもしくは室内機と室外機が繋がっている冷媒渡り配管なのかわかりません。ガス漏れはすぐわかる場合とものすごく難航する場合とかいろいろですので、厄介です。取り付けて間もなければまず取付工事の際に繋ぐフレアー部を疑います。あと漏れ箇所の多い順は、個人的感覚ですが、室外機 室内機 わたり配管の順です。漏れ箇所を調査する方法は主に3種類ありますので、これからご紹介いたします。

リークテスター

リークテスターは漏れ箇所に先をちかずけると、音と光で教えてくれる装置です。一見、見つけやすそうに見えますが、個人的にはそうでもないです。ガスが空になっていると漏れてないので使えないですし、ガスが漏れて少なくなっていると反応しにくいです。もちろんリークテスターで発見できたときもあります。

 

窒素耐圧

窒素耐圧ガス漏れ調査は、当店では一番発見率の高い作業です。ガスが空になっていると、空では漏れ箇所がわからないので窒素を入れるしかないです。少しガスが残っている場合は、そこに窒素を入れて混ぜてしまうと、残ガスが回収できなくなり、フロンを放出しないといけなくなる為、まず最初にフロン回収機にてガスをボンベに回収して、エアコン内を空にしてから、窒素をいれます。窒素耐圧の良いところは、通常のガスの圧力より、レギュレーターにて高くかける事ができますので、発見しやすくなります。窒素耐圧をかけましたら、漏れている音を気にしながら、専用のスプレーを気になるところにかけます。そこで漏れていますと、石鹸水のように泡ぶきますのでわかります。

 

蛍光剤

蛍光剤調査は、漏れているエアコンに冷媒ガスと一緒に蛍光剤をチャージして、蛍光剤が冷凍機油とまざり、エアコンを使用していくと漏れ箇所から、ガスと一緒に蛍光剤も漏れますので、専用ゴーグルをかけてUVライトを当てると蛍光して見えて発見できる調査方法です。蛍光剤の難点は、目視確認なので、見えない所は発見しにくいのと、入れた直後ではわからず、入れたガスと蛍光剤が漏れてから次回調べる事になりますにで、日にちがかかる事です。当店では、窒素耐圧でどうしても漏れ箇所がわからなかった時などに、エアコンを使えるように復旧するためにガスを入れますが、その時に一緒に蛍光剤をいれておきます。

また今度、作業風景等は、ご案内させていただきます。